シャルドネの芽の状態。
だいぶ伸びてきました。
かわいい花穂が出てきています。
2012年5月30日水曜日
メーカーズセミナーのお知らせ
葡萄栽培・ワイン造りの話を聞きながら、ワインとお食事を楽しむ「メーカーズセミナー」
6月23日、札幌にて開催します!
日時:2012年6月23日(土)
第一回 16:00~17:30 第二回 18:00~19:30 第三回 20:00~21:30 参加費:4,500円(料理、ワイン込) 各回7名限定(先着順) 場所:道産ワイン応援団 ワインカフェ ヴェレゾン 札幌市中央区南2条西5丁目 狸小路5丁目HUGイート
お申し込み:011-233-3950(ワインカフェ ヴェレゾン)
ぜひご参加ください。皆様のお越しを、お待ちしております。
2012年6月21日 追記 メーカーズセミナーは中止になりました。 |
2012年5月26日土曜日
今年もやってきました。スズメバチ。
今年もスズメバチがやってきました。
といっても、今は女王蜂の飛来時期。
早速、今月の中旬に仕掛けた罠が大活躍。去年はスズメバチの大量発生によってブドウがたくさん食べられてしまいましたので、今年はその対策。
しかし、写真は普通の"スズメバチの死骸"になってしまうので、ちょっとアップは控えています。
全部がいなくなったら生態系が狂ってしまうけれども、さすがに去年は多すぎましたた。
これで少しは個体数が少し減ってくれれば。
といっても、今は女王蜂の飛来時期。
早速、今月の中旬に仕掛けた罠が大活躍。去年はスズメバチの大量発生によってブドウがたくさん食べられてしまいましたので、今年はその対策。
しかし、写真は普通の"スズメバチの死骸"になってしまうので、ちょっとアップは控えています。
全部がいなくなったら生態系が狂ってしまうけれども、さすがに去年は多すぎましたた。
これで少しは個体数が少し減ってくれれば。
2012年5月24日木曜日
2012年5月21日月曜日
ワイナリーで日食観察
今日はご存知の方も多いでしょう日食の日。
もちろん、私もワイナリーで観察しました。
観察は偏光サングラスとポリ袋(黒2枚重ね)で。
北海道は部分日食でしたが、天体の神秘というものを感じることができて満足です。
6月6日は朝7時-13時まで金星が太陽の面を通過するものが見られるようです。2012年6月6日を逃すと、なんと次は2117年の12月11日だとか。
ワイナリーのウェザーバケット(気象観測装置)では、当然ながら日食の最中は日照量の減少と気温の低下が確認されました。
もちろん、数値としてはわずかですが、体感としては意外と暗く、寒く感じました。
なんにせよ、楽しかった!
今日も張り切って作業しましょう!
もちろん、私もワイナリーで観察しました。
観察は偏光サングラスとポリ袋(黒2枚重ね)で。
普通に撮影 |
偏光サングラスとポリ袋で見た時 |
北海道は部分日食でしたが、天体の神秘というものを感じることができて満足です。
6月6日は朝7時-13時まで金星が太陽の面を通過するものが見られるようです。2012年6月6日を逃すと、なんと次は2117年の12月11日だとか。
ワイナリーのウェザーバケット(気象観測装置)では、当然ながら日食の最中は日照量の減少と気温の低下が確認されました。
もちろん、数値としてはわずかですが、体感としては意外と暗く、寒く感じました。
なんにせよ、楽しかった!
今日も張り切って作業しましょう!
2012年5月20日日曜日
登録:
投稿 (Atom)